--年--月--日 --:--
2014年02月19日 22:48
唐突ですが本日は中区紙屋町、"損保ジャパン東京建物広島ビル"に関する記事になります。
当ビルは12年に竣工した広島電鉄の「広島トランヴェールビルディング」と同じブロックで、
広島日興ビルを挟んだ東側に建つ地上8階建てのオフィスビルです。
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:広島トランヴェールビルディング
このビルに解体、または耐震・改築の動きが出ています。
まずは先日撮影したビルの現状を紹介します。

このビルは北面、東面、南面の3方が道路に面した角地です。
西に目を向ければトランヴェールビルからエディオンまで相生通りが見通せます。

トランヴェールビルに建て替えられる前の旧広電ビル3棟(広電ビル、広電ビル別館、広電さくらビル)もほぼ同じ高さでした。
ビルの南東から。

シャッターが降り、窓には黒い板が目貼りされ、フェンスが並べられています。
完全に立入禁止となりビルは封鎖されている状態です。
この損保ジャパン東京建物広島ビルには、旧広電ビル建て替えの際、もみじ銀行などが建設中の仮店舗として入居していた経緯があります。
間が空きますが、2年ほど前にコメントで田中さん、たかさんから
ここに入居していた損保ジャパンが竣工したトランヴェールビルに移転すると教えていただいていました。
調べてみると確かに9階に広島支社が入っているようです。
【損保ジャパン】:広島/営業店舗のご案内
移転後の損保ジャパン広島ビルについては建て替えするか耐震補強のみで済ましてしまうか検討しているとのことでした。(2年前当時)
ちょうどこのビルの真向かいでは三井生命ビル跡地に日本アイコムのマンションが完成したり、
その西側の紙屋町プライムビルが耐震補強工事を行なったりと、
紙屋町交差点周辺は近年色々動きのある一帯です。
損保ジャパンビルにはまだ看板等は設置されていませんでした。
今後も注目しておきたいです。
もしご存じの方おられましたら、教えていただけると大変ありがたいです(笑)
「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)

関連記事
当ビルは12年に竣工した広島電鉄の「広島トランヴェールビルディング」と同じブロックで、
広島日興ビルを挟んだ東側に建つ地上8階建てのオフィスビルです。
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:広島トランヴェールビルディング
このビルに解体、または耐震・改築の動きが出ています。
まずは先日撮影したビルの現状を紹介します。

このビルは北面、東面、南面の3方が道路に面した角地です。
西に目を向ければトランヴェールビルからエディオンまで相生通りが見通せます。

トランヴェールビルに建て替えられる前の旧広電ビル3棟(広電ビル、広電ビル別館、広電さくらビル)もほぼ同じ高さでした。
ビルの南東から。

シャッターが降り、窓には黒い板が目貼りされ、フェンスが並べられています。
完全に立入禁止となりビルは封鎖されている状態です。
この損保ジャパン東京建物広島ビルには、旧広電ビル建て替えの際、もみじ銀行などが建設中の仮店舗として入居していた経緯があります。
間が空きますが、2年ほど前にコメントで田中さん、たかさんから
ここに入居していた損保ジャパンが竣工したトランヴェールビルに移転すると教えていただいていました。
調べてみると確かに9階に広島支社が入っているようです。
【損保ジャパン】:広島/営業店舗のご案内
移転後の損保ジャパン広島ビルについては建て替えするか耐震補強のみで済ましてしまうか検討しているとのことでした。(2年前当時)
ちょうどこのビルの真向かいでは三井生命ビル跡地に日本アイコムのマンションが完成したり、
その西側の紙屋町プライムビルが耐震補強工事を行なったりと、
紙屋町交差点周辺は近年色々動きのある一帯です。
損保ジャパンビルにはまだ看板等は設置されていませんでした。
今後も注目しておきたいです。
もしご存じの方おられましたら、教えていただけると大変ありがたいです(笑)
スポンサーサイト
「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)

関連記事
- トランヴェールビル2軒東側、損保ジャパンビルの様子(建て替え?)(2014/02/19)
- 前のエントリーへ
- アストラム「東西線」・「南北線」再検証へ 交通体系の全体像は?
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 国道2号線BP、賠償確定も延伸差し止めは認めず。可部バイパス開通
- 前のエントリーへ
- アストラム「東西線」・「南北線」再検証へ 交通体系の全体像は?
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 国道2号線BP、賠償確定も延伸差し止めは認めず。可部バイパス開通
コメント
田中 | URL | -
Re:トランヴェールビル2軒東側、損保ジャパンビルの様子(建て替え?)
更新ご苦労様です。トランヴェールが竣工してもみじ銀行が移転し家主のはずの損保ジャパンもトランヴェールに移り、かれこれ1年半くらいは誰もいない幽霊ビルです。もったいないことですが。隣の日興ビルは既に日興コーディアルの持ち物ではなくなっているはずです、2つとも新たなビルに建て替えてもらいたいものです。
( 2014年02月20日 00:10)
bob | URL | -
Re:トランヴェールビル2軒東側、損保ジャパンビルの様子(建て替え?)
お久しぶりです。
こちらのビルもいよいよですか。理想を言えば隣の日興ビルと合せてトランヴェール位のボリュームのビルに立て替えてもらいたい立地ですね。今後に期待です。
( 2014年02月20日 02:12)
タミー | URL | -
Re:トランヴェールビル2軒東側、損保ジャパンビルの様子(建て替え?)
ブログ更新お疲れ様です。
そこは、富士銀行があった場所のように記憶しています。
金融再編成で、みずほ銀行は紙屋町交差点の日本興業銀行広島支店に統合された為、相生通りの富士銀行と第一勧業銀行の2つ広島支店が無くなしました。三菱東京UFJ銀行は鯉城通りの三菱銀行広島支店に統合された為、やはり相生通りの東京銀行、三和銀行、東海銀行の3つの広島支店が無くなりました。三井住友銀行も鯉城通りの住友銀行広島支店に統合され、相生通りの三井銀行、太陽神戸銀行の2つの広島支店が無くなっており、メガバンク3行だけで、相生通りから7行もの広島支店が統合により消えてしまっています。
紙屋町交差点のみずほ銀行を含めてメガバンク3行とも鯉城に集中しており、広島銀行本店を含めて、少し入ったところには銀行協会もあり、金融は鯉城通りに集約された印象を強く持ちます。
日本銀行の鯉城通りから基町への移転は街づくりからすると?????ですけどね。
相生通りに東急ハンズなどの商業施設が出来たのも、そういった流れに乗ったように感じます。
支店経済都市は、本社・本店の都合により、振り回されてしまい哀れな結末を受け入れざるを得ないことの典型的な例だと思います。
相生通りにはまだまだりそな銀行やあおぞら銀行、もみじ銀行本店や各地方銀行、信託銀行がありますが、主要都市銀行の広島支店が鯉城通りに集約された印象が強く、都心の東西交通の優先順位が低くなっていることと無関係では無いと推察します。
話は変わりますが、岡山市の食品スーパー「ふじうら」が横川の食品卸売り業者の広川の100%子会社化とのニュースを聞き、同じく横川のフレスタが岡山市の中鉄破綻後中鉄商事の営業を引受ているので、横川恐るべしの印象が強いです。フタバ図書も横川発祥、モルテン本社も横川ですからね。
( 2014年02月21日 21:41)
鯉党α | URL | -
Re:トランヴェールビル2軒東側、損保ジャパンビルの様子(建て替え?)
>皆様へ
コメントありがとうございます。
損保ジャパンビルの方は1年半も空き家状態だったのですね。
日興ビルの方も、既に日興コーディアルグループの持ち物ではなくなっていることは知りませんでした。
となればやはりおっしゃるように、2棟合わせて新たな複合ビルへの建て替えに期待をしてしまいます。
先日はハンズの隣で新たな計画が立ち上がりましたしね。
大手や地銀の統廃合はこれまでに訳がわからないくらい進められていますが、そうした動きはどうしても支店支社にも影響を与えますよね。
今後も無視できない話だと思うので注目しておきたいです。
フレスタは当初は宗兼という名前でしたね。食品卸売の広川という名前は知りませんでしたが、確かに横川の持っている力は凄いと感じます。
( 2014年02月26日 19:45)
むーばす | URL | -
Re:トランヴェールビル2軒東側、損保ジャパンビルの様子(建て替え?)
鯉党さん、更新作業と取材活動、誠にお疲れ様です。
広島市内は最新型のオフィスビル不足で建替えの計画
進展が期待されているようですが、こちらのビルの
その後はどうなっていますでしょうか?
地下街にも近接するこの立地ならニーズは高そうです。
福岡はホークス優勝で盛り上がっていると思います。
そちらのレポートもそのうちあることを楽しみに
しています。広島東郵便局の場所にもマルイが
出来たら、最高ですね〜。またお邪魔致します。
( 2015年09月21日 13:36)
鯉党α | URL | -
Re:トランヴェールビル2軒東側、損保ジャパンビルの様子(建て替え?)
むーばすさん
ありがとうございます。
このビルはあれから状況は変わらず閉ざされたままになってますね。
おっしゃるとおり地下街と紙屋町交差点に直結しているので利便性はかなり高いはずです。
第二のトランヴェールとなるようなオフィスビルへの建て替えに期待したいところなのですが。。
福岡の方は仕事で訪れたのでツイッターに上げた分しか撮影してません…
郵便局再開発の順番が早く回ってくるのを楽しみにしたいですね。
( 2015年09月21日 23:58)
コメントの投稿