--年--月--日 --:--
2013年12月21日 19:04
今週は忙しくて撮影から少し日にちが経ってしまいましたが広島駅前で建設中のBブロック地区再開発ビルの様子を紹介します。
前回の様子はこちら。
広島駅南口Bブロック再開発 2013.11 (Vol.10) 大小3基のクレーン並ぶ
まずは広島駅ビルから全体を。

この季節は昼でも太陽が低いため写真を取るのが難しいです。
東側から。この日は休日だったこともありクレーンのジブはたたまれていました。

北面のフェンスにはこのような看板が。

Bブロック再開発建物のどこに何が入るのかということが暫定的ですが分かります。
超高層の西棟店舗部分はビックカメラだけかと思っていましたが、意外とそれ以外のお店(主に権利者ですが)も入るのですね。
完成予想図もデカデカと出ておりましたので改めて撮ってみます(笑)


画面上で見るのはどうしても小さいですから、こうして大きな絵をじっくり見てみるのも面白いです。
西棟の低層部はなかなかかっこいいんじゃないでしょうか。
分譲マンションの外壁はどういう材質になのでしょう。
バルコニー部分はガラス材のようにも見えます。完成が楽しみです。
広島駅に面する部分はこちらが…。

先ほどのフェンスの出店図からも分かるように東棟の1階と2階に入るパチンコ店「ナショナル会館」。
以前までの分に加えて"かつ積極的に"協力しています。という文言が追加されてます。
いや、百歩譲って仮店舗ではなく現在の店舗で周囲が完成するまで営業するのは良しとしたくないけど良しとしましょう。
その当事者がこれをあえて強調して書く精神が私には分かりません。
南側から。

完成イメージによれば西棟のこちら側(南面になりますが)はガラス張りの外観になります。
今とは全く違う街になりそうです。
前回まで行われていたエールエールの改修工事が終わったようです!

ということで、久々に屋上から。

想定していたよりも早く終わったようです。またここからBブロックとCブロックを眺められるようになりました。
西棟部分。

ほぼすべての範囲が掘り下げられ下部工事が進められています。
人工の桟橋と切梁が凄いことになってますね。
東棟。

掘り下げた地盤部分がコンクリートで覆われました。西棟に見えるような鉄骨の切梁も姿を消しましたね。
所々で柱に繋がる基礎杭の鉄筋も見えています。
この辺りの部分はBブロックの中でも1期工事としてちょうど1年後となる平成26年末には部分完成します。
来年中は集中して建設が進む箇所になるでしょうね。

ふと今から一年前を振り返ってみるとBブロックはこのような記事を書いていました。
Bブロック地区解体工事 Vol.1 ついに着手!

ちょうど解体工事が始まった頃だったんですね。今年もあっという間に過ぎてしまいました。
今後もまだまだ追いかけて行きたいです。
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:広島駅南口Bブロック地区市街地再開発事業
「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)

関連記事
前回の様子はこちら。
広島駅南口Bブロック再開発 2013.11 (Vol.10) 大小3基のクレーン並ぶ
まずは広島駅ビルから全体を。

この季節は昼でも太陽が低いため写真を取るのが難しいです。
東側から。この日は休日だったこともありクレーンのジブはたたまれていました。

北面のフェンスにはこのような看板が。

Bブロック再開発建物のどこに何が入るのかということが暫定的ですが分かります。
超高層の西棟店舗部分はビックカメラだけかと思っていましたが、意外とそれ以外のお店(主に権利者ですが)も入るのですね。
完成予想図もデカデカと出ておりましたので改めて撮ってみます(笑)


画面上で見るのはどうしても小さいですから、こうして大きな絵をじっくり見てみるのも面白いです。
西棟の低層部はなかなかかっこいいんじゃないでしょうか。
分譲マンションの外壁はどういう材質になのでしょう。
バルコニー部分はガラス材のようにも見えます。完成が楽しみです。
広島駅に面する部分はこちらが…。

先ほどのフェンスの出店図からも分かるように東棟の1階と2階に入るパチンコ店「ナショナル会館」。
以前までの分に加えて"かつ積極的に"協力しています。という文言が追加されてます。
いや、百歩譲って仮店舗ではなく現在の店舗で周囲が完成するまで営業するのは良しとしたくないけど良しとしましょう。
その当事者がこれをあえて強調して書く精神が私には分かりません。
南側から。

完成イメージによれば西棟のこちら側(南面になりますが)はガラス張りの外観になります。
今とは全く違う街になりそうです。
前回まで行われていたエールエールの改修工事が終わったようです!

ということで、久々に屋上から。

想定していたよりも早く終わったようです。またここからBブロックとCブロックを眺められるようになりました。
西棟部分。

ほぼすべての範囲が掘り下げられ下部工事が進められています。
人工の桟橋と切梁が凄いことになってますね。
東棟。

掘り下げた地盤部分がコンクリートで覆われました。西棟に見えるような鉄骨の切梁も姿を消しましたね。
所々で柱に繋がる基礎杭の鉄筋も見えています。
この辺りの部分はBブロックの中でも1期工事としてちょうど1年後となる平成26年末には部分完成します。
来年中は集中して建設が進む箇所になるでしょうね。

ふと今から一年前を振り返ってみるとBブロックはこのような記事を書いていました。
Bブロック地区解体工事 Vol.1 ついに着手!

ちょうど解体工事が始まった頃だったんですね。今年もあっという間に過ぎてしまいました。
今後もまだまだ追いかけて行きたいです。
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:広島駅南口Bブロック地区市街地再開発事業
スポンサーサイト
「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)

関連記事
- 広島駅南口Bブロック再開発 2013.12 (Vol.11) エールエール屋上などから。(2013/12/21)
- 前のエントリーへ
- 広島駅南口Cブロック地区解体工事 2013.12(Vol.2)
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 二葉の里土地区画整理事業 2013.12(Vol.13) 医療施設建設着手ほか道路状況など
- 前のエントリーへ
- 広島駅南口Cブロック地区解体工事 2013.12(Vol.2)
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 二葉の里土地区画整理事業 2013.12(Vol.13) 医療施設建設着手ほか道路状況など
コメント
おもっち | URL | -
ナショナル会館撲滅
追放処分できなかったのかな?韓国に帰っていただきたいですね。Cブロックにはパチンコ店は入りませんよね?
( 2013年12月21日 19:30)
東京オリンピック万歳 | URL | TY.N/4k.
Re:広島駅南口Bブロック再開発 2013.12 (Vol.11) エールエール屋上などから。
入居予定店舗を見ると、再開発前に営業していた店舗がそのままスライドしていますね。営業を続けている店舗については、その事実がこの地区の再開発事業の難しさをそのまま体現している様にも思えます。しかし、ここの場所は国際平和都市・ヒロシマの顔とも言える場所です。これ以上の事業の遅れは許されませんので仕方がないのかなと思います。
1980年に都市計画決定以来、バブル崩壊で頓挫してリーマンで事業が大幅に遅れ他の都市と比較では周回遅れで動き出したこの計画、ようやくと言った印象です。BとCの再開発ビルの完成が呼び水となり周辺地区が民間投資の対象になる事を期待します。そうすると新都心の誕生・都心部の拡大となり、郊外に分散しがちな商業・業務機能が都心に再集中して良い循環が生まれると思います。広島の場合、JR線は数少ない定時性の高い公共交通機関です。この環境を活かして新しい都市づくりをして欲しいと思います。
( 2013年12月21日 20:03)
師走 | URL | -
Re:広島駅南口Bブロック再開発 2013.12 (Vol.11) エールエール屋上などから。
>>1
パチンコは入らないようですが、いままであそこで商売されていた方々が、色々と考えられているようです・・・
再開発ってホント大変なのですね。
( 2013年12月21日 21:49)
| URL | 2NU31nKA
Cブロックの一日も早い全面解体を!
広島駅をスッキリとさせたい!
( 2013年12月22日 08:20)
新天馬 | URL | wp/ayhEY
Re:広島駅南口Bブロック再開発 2013.12 (Vol.11) エールエール屋上などから。
Bブロックのパチンコ店「ナショナル会館」。
以前までの分に加えて"かつ積極的に"協力しています。
どこか?協力なんだ?回りは工事中でパチンコ店は営業中。これは協力とは100%言えません。広島の玄関口尚且つ、中国地方・広島県代表する駅前に、ギャンブル系のお店は邪魔としか思えません。早く、広島駅前からいなくなってほしいです。積極的に協力とは言えないでしょ。営業中の回りで工事してるのは協力とは本当に言えません。
絶対に自分は駅前にパチンコ店なんか大反対です。パチンコ店なんか別に駅前じゃなくっても営業出来ます。
署名運動起こすか起こさないか検討中です。
( 2013年12月22日 15:05)
| URL | z8ypi.TI
Re:広島駅南口Bブロック再開発 2013.12 (Vol.11) エールエール屋上などから。
上から見ると完全に“異物”ですね‥‥
( 2013年12月22日 19:41)
タミー | URL | -
Re:広島駅南口Bブロック再開発 2013.12 (Vol.11) エールエール屋上などから。
レポートお疲れ様です。
全く人の感性というものは多様性に富んでいるもので、パチンコ屋さんも、世間様から風当たりが強いからか?驚愕のコメントですね!!
世間様からの風当たりと言えば、松井市長の発言ですが、19日(木)の産経新聞社会面に「広島にスタジアムを」「J1サンフレッチェ連覇議論白熱」と題して大きく記載されています。
松井市長の発言として、平成24年3月「3回優勝すれば、スタジアム建設を検討したい」、25年12月3日「サンレッチェは2位でいてくれた方がいい」、25年12月4日「話し方が悪く、誤解を招いたなら申し訳ない」
春3回優勝すれば発言で、その秋に初優勝。2位での発言の4日後に奇跡の逆転優勝で2連覇達成。
今日、天皇杯の準々決勝で甲府をPK戦のすえ下したので、29日の準決勝でFC東京に勝てば天皇杯史上最多13回目(前身の東洋工業・マツダ時代と通算)の決勝進出で4回目の優勝を目指すことになります。
元旦の天皇杯で優勝すれば、リーグ戦で2回、カップ戦で1回で合計3回の優勝を達成してしまうことになります。
来年はワールドカップ本大会が開催され出場各国の国内リーグの近況紹介も詳しく紹介されるのですが、ゴシップ大好き人間達の格好の餌食になる話題です。
話しに尾鰭が付いて市長は世界中の笑い物になってしまうこと間違いなしです。
そんな話題よりも、力強く復活した広島の街を世界中に紹介して頂きたいと思います。
2002年日韓共催大会の時、国際サッカー連盟が切望する中、スタジアムに屋根を付けないと突っぱねた経緯もあり話題性は満点で、話はそっちの方向に行きそうです。
折角選手達が頑張って連覇を達成しても笑い話のネタにされることは非常に残念です。
本当に「大馬鹿者!」と言ってやりたい気分です。
あと2つ頑張れサンフレッチェ広島!
( 2013年12月23日 00:24)
カナデ | URL | nweTVk8E
Re:広島駅南口Bブロック再開発 2013.12 (Vol.11) エールエール屋上などから。
駅周辺が南北問わず病院街になってますね…。せっかくの駅前一等地なのでオフィスや若者が遊べる要素が欲しいのですが。
( 2013年12月23日 13:37)
師走 | URL | -
Re:広島駅南口Bブロック再開発 2013.12 (Vol.11) エールエール屋上などから。
残念ながら医療関係位しか収益性が良い事業がないのです(金融機関がお金を貸すという意味でも)。
オフィスビルや商業ビルを建てるならマンションか医療モールです。
六本木ヒルズや東京ミッドタウンのようなのは、なかなか難しいのでしょうね。
( 2013年12月27日 14:37)
のこのこ | URL | -
Re:広島駅南口Bブロック再開発 2013.12 (Vol.11) エールエール屋上などから。
Bブロックはビックカメラが入るのでいいけど、
Cブロックは見て楽しいテナントがなさそうな感じ。
人が集まりそうにないですね。
( 2013年12月28日 03:01)
タミー | URL | -
Re:広島駅南口Bブロック再開発 2013.12 (Vol.11) エールエール屋上などから。
サンフレッチェ、天皇杯準々決勝に続き準決勝も2試合連続のPK戦で史上最多13度目の決勝戦進出を果たしましたね。
松井市長が「3回優勝したら」と発言してからリーグ戦2連覇に続き天皇杯で遂に王手をかけましね。
口からでまかせの代償は相当高くつきそうな…
ここまできたら、元旦にもう一つ勝って夢を実現して頂きたいと願っています。
頑張れサンフレッチェ広島!
( 2013年12月29日 20:44)
syunji | URL | SFo5/nok
Re:広島駅南口Bブロック再開発 2013.12 (Vol.11) エールエール屋上などから。
先日の中国新聞朝刊にcブロックのエディオンのことが載っていましたね。
また、今年一年いい記事をUP感謝です。来年も色々と楽しみですね。
( 2013年12月30日 03:38)
コメントの投稿