permanent-area

広島マツダ大手町ビル改修工事 2016.05(Vol.13) 外観あらわす

2016年05月13日 00:27

201605mazdabld-1.jpg




広島県内でマツダ車の販売を行う「株式会社広島マツダ」は、広島市中区大手町の原爆ドーム近くに所有する「広島マツダ大手町ビル」を、
観光客に向けた休憩・展望施設等を備えた新たなオフィスビルに改修する工事を進めています。

前回の状況です。
広島マツダ大手町ビル改修工事 2016.01(Vol.12) 名称は『おりづるタワー』


【公式】:おりづるタワー | 願いの鶴が未来へ羽ばたく

201605mazdabld-image.jpg
完成イメージ図

改修後の新名称は「広島おりづるタワー」
高さ51.5m、地上14階のビルは大規模な改修を受け、
1階は土産物店やカフェなどが入る観光施設、
2階は貸し会議室、3~11階はテナントオフィス(延約4,800平方メートル)、
12階は修学旅行等に使用してもらえるワークショップスペース、
そして13階は原爆ドームや平和公園を見下ろせる展望台
このようなビルに生まれ変わります。



メルパルクの前から。

201605mazdabld-14.jpg

4月下旬頃から徐々にシート類が外されて外観が見えるようになってきました!


旧市民球場前付近から。

201605mazdabld-8.jpg


201605mazdabld-6.jpg


201605mazdabld-7.jpg


201605mazdabld-4.jpg

GWの時点で建物東側の「スパイラルスロープ」の大部分が見えるようになっています。
改修工事前はビルにくっついたタワーパーキングだった部分です。これだけ見ても既に同じビルだとは思えませんね。
『広島ピースタワー』改修前、現状の様子。

最上階の展望施設からゆっくりと歩いて降りて来ることができます。


近くからじっくり見上げてみました。

201605mazdabld-9.jpg


201605mazdabld-10.jpg


201605mazdabld-12.jpg


201605mazdabld-13.jpg

展望施設がある12階付近はフロアがこのように張り出していたり、意外と複雑な形をしていました。
観光客が立ち入る展望施設等の化粧板には木材が使われているようです。
4枚目の写真は少し南側、原爆の爆心地となったことで知られる島病院付近から撮っています。
このくらい離れるとスロープの傾斜具合が分かります。


西面の様子。

201605mazdabld-2.jpg


201605mazdabld-3.jpg

こちらはまだほとんどシートに覆われていますが、外装はほどんど形になっているようですね。


最後に。
本日夕方に通りかかった時に撮影したタワーです。
東側スロープ部分はここまで見えるようになりました!

201605mazdabld-15.jpg


201605mazdabld-16.jpg


201605mazdabld-17.jpg

これは凄い…
スロープの裏側、つまり天井にあたる面の構成が非常に複雑で面白いです。
見上げるとその天井に照明が反射して角層が柔らかく輝いています。
発表された当初は13階から1階までぐるぐる歩いて降りる人なんて居るの?なんて思ってましたが、
これは積極的に歩いてみたい、そう感じさせてくれるのではないでしょうか。


「おりづるタワー」は9月の竣工、グランドオープンを予定しますが、
7月11日にプレオープンすることが決まりました。
よって1階の物産・飲食施設や展望台などは、原爆の日に訪れる来訪者が利用できる状態になっていることと思われます。(流石にオバマ来広には間に合いません…)


平和の尊さだけでなく、広島を訪れる来訪者へのおもてなしを非常に意識した仕掛けもあるようで、
広く国内外へ広島の歴史・文化を発信する拠点となることを期待しています。
スポンサーサイト







「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

関連記事
  • 広島マツダ大手町ビル改修工事 2016.05(Vol.13) 外観あらわす(2016/05/13)


コメント

  1. 広島の使い | URL | L1ch7n1I

    オバマ大統領広島来訪が世界的に報じられる今、広島という地名の認知度も格段と上がってきたと実感します。また、核兵器廃絶の動きがオバマ大統領に押される形で各国で見られ始めました。平和の重要性を知る上で広島はもはや欠かせない地と化したのではないかと痛感します。
    そういった中での今件。観光客のみならず広島に慣れ親しんだ方でも楽しみを与えてくれる建築物になるかと思います。現に私も開業をワクワクしてたり...
    ともあれ、7月の段階オープンに期待大です。
    話は変わりますが、GW中に友人宅で飲み会をしていましたらテレビになにやらどこかでみた風景が映っておりまして、調べてみると「田中くんはいつもいるだけ」というアニメでした。その舞台となっているのがなんと基町高校だそうです。実際、本通等のカットもあるようで...アニメ等は若者にある程度の影響を及ぼしますので、こういったメディアを通じて広島に興味を持ってくれると嬉しい限りですね。

  2. | URL | -

    折り鶴タワーかっこいいですね。
    スタートラムと共に次期オフィスビルとして活躍してほしいです。
    折り鶴といえばですが、平和の心を忘れないために、爆心地に近いアストラムライン本通駅とJR新白島駅と長崎県のJR浦上駅の発車メロディを
    「折り鶴」
    にするのもいいかもしれませんね。

  3. カッツー | URL | -

    Re:広島マツダ大手町ビル改修工事 2016.05(Vol.13) 外観あらわす

    広電原爆ドーム前電停の屋根は変えた方が良さそうですね。
    いっそのこと日当たりがいいと思うので、ソーラーパネルにしてみるのも良さそうですね。
    多くの人目に留まると思いますし、環境アピールになるかと。
    また、今のような錆を心配する必要もなくなるでしょう。

  4. タミー | URL | -

    Re:広島マツダ大手町ビル改修工事 2016.05(Vol.13) 外観あらわす

    ブログ更改お疲れ様です

    blk様、前回ありがとう御座いました。

    「おりづるタワー」7月にプレオープンできるとは!

     平和公園の周辺に欲しいと思われていた施設を、広島マツダさんが、一気に提供して下さり感謝の一念です。

     これを機に人の流れが大きく変化するかもしれませんね。

     閑散としてしまっているシャレオ西端方面から、パッセーラ、アストラムライン県庁前駅、新白島駅からJR山陽本線で宮島口、宮島港までは定時制が確保されているので時間を気にする観光客には最適で、PR次第では、平和公園から、おりづるタワー、お買い物、宮島への黄金コースに成長する可能性もありかも?
     そう売り込むなら、休日の快速電車の新白島停車は外せませんけど。

     広電・松大汽船側もゆったり旅行の新たなサービスなどを展開し、競争原理が働き利用者の利便性が向上すればと願っています。

     写真を拝見するかぎりでは、想像以上に素晴らしい出来栄えの様子で、これに折鶴が加わると、物凄いインパクトとなり、広島観光の外せない名所となるような予感がします。

     行政側も、地元の元気な企業の活力を後押しして、一丸となって街づくりを進めていただきたいと切望します。

     レポート、楽しみにしています。

     宜しくお願い致します。

  5. | URL | -

    Re:広島マツダ大手町ビル改修工事 2016.05(Vol.13) 外観あらわす

    >>4
    快速の新白島停車はあるかも知れません。
    ただ、新白島駅の乗車人員は、まだ横川や西広島よりも少ないので、これからどんどん増えていき、いつしか福山までも抜くまでになれば快速停車になると思います。
    新白島駅は開業1年で乗車人員が早くも中国地方15位なので、のびしろはまだまだたくさんあります。

  6. | URL | -

    おりづるタワーの完成で、広島のオフィスビル不足が解消されていくといいですね。

    CBREの記事だと、広島ではオフィスの建て替え計画が増えているそうですが、スタートラム以来、公になっている建て替え計画がないですね。
    鉄砲町のサンケイビルは今年に入ってテナント移転が相次いでいるので、隣の賀茂鶴の敷地と合わせて、一体開発もあるかもしれませんね。

  7. M.T | URL | -

    Re:広島マツダ大手町ビル改修工事 2016.05(Vol.13) 外観あらわす

    最上部の窓の開口部の大きさがイメージとは随分違って小さくなってますね。
    これじゃ景観を楽しめないような気がするのですが。

  8. サンフレッチェ大好き | URL | -

    航空法とかで規制があるかどうか分からんが屋上から天空に夜は平和のサーチライトを照らして欲しい

  9. | URL | -

    Re:広島マツダ大手町ビル改修工事 2016.05(Vol.13) 外観あらわす

    7さん、完成予想図通りだと思いますよ。
    まだ全面ガラスの所の囲いが取れて無いだけでは?

  10. カッツー | URL | -

    Re:広島マツダ大手町ビル改修工事 2016.05(Vol.13) 外観あらわす

    広島の使いさんがおっしゃるように、オバマ大統領の来広で広島の平和都市化は不動のものとなるでしょう。オバマ大統領の来広は世界史の教科書に載るくらいの大きな出来事です。

    広島は今後この平和都市としてのアイデンティティをいかに上手く都市政策に反映させていくかで広島の都市としての発展を左右するのではないかと思います。
    広島ほど平和発信に注力する都市は世界中を見ても無いでしょう。
    国際都市・観光都市として発展するために、今後は国際連合関連機関の誘致や多くの国際会議開催を目指して、常に多くの人(特にビジネス人)が訪れる都市となるべきです。
    その辺りもっと具体的な策やいつまでに何をしたいのか、そのために今から何をすべきなのかという事をもっとはっきり市民に示して欲しいです。
    県知事が国際連合の関連機関を誘致すると数年前に発表しましたが、あの件はどうなったのか気になります。

  11. | URL | -

    でも、あの展望台の値段が1700円て、ぼったくりじゃない?
    13階の眺めでその値段?という気持ちになる

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://urbankoikoi.blog63.fc2.com/tb.php/1464-cb7922ea
この記事へのトラックバック


最新記事