permanent-area

スポンサーサイト

--年--月--日 --:--

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。




「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

関連記事

激変の2015年を振り返る

2015年12月31日 12:34

2015年も残すところ十数時間となりました。
皆様にとって今年一年はどのような年だったでしょうか。

私・当ブログにとっては2015年は豊富すぎるほどネタに恵まれ色々な事が凝縮された濃い一年でした。
極簡単にですが今年一年を振り返ってみます。


2月
JR西条駅の橋上駅舎化工事が完了し自由通路と北口広場が供用を開始しました。
祝!JR西条駅 自由通路・駅ビル開業
祝開業! JR西条駅北口広場 広島空港アクセスバスに期待

201502saijoueki-10.jpg


3月
アストラム開業時以来の悲願「新白島駅」の開業、広島向けには32年ぶりのJRの新型車両「レッドウィング」など、公共交通の面で非常に大きな変化が目立ちました。横川駅構内での可部線複線化がほぼ完了したのもこの月です。
祝開業! 主要路線交わる新白島駅【JR編】
祝開業! 主要路線交わる新白島駅【アストラム編】
祝開業! 主要路線交わる新白島駅【連絡通路】
新型電車227系ついにデビュー! 乗ってきました。
横川駅改良工事 2015.03(Vol.9) 工事ほぼ完了か

201503shin-hakushima1-3.jpg


201503jr227debut-7.jpg

3月はこの他、マツダスタジアムの西側にカープの屋内練習場や結婚式場の完成もありましたね。
マツダスタジアム周辺地区開発 2015.02(Vol.15) 練習場と式場、ほぼ完成


4月
大規模な改造が進められている広島駅で、北口増築部の供用が開始され新しいコンコースが開放されました。
駅構内の旧跨線橋より東側に橋上駅舎の地上部分が現れたのもこの時期です。
広島駅北口広場改良工事 2015.04(Vol.23) 未来担う北口コンコース
広島橋上駅新築他工事 2015.04(Vol.53) 鉄骨建方始まる

また、広島空港でアシアナ航空機が着陸に失敗し、利用客に多大な影響を及ぼしました。
全ての着陸支援装置が完全復旧したのは9月です。
【産経WEST】:着陸直前にやり直し試みか 広島空港のアシアナ機事故 エンジン接触で推力失い

201504kita_hiroba3-6.jpg


5月
南区稲荷町に中国労働金庫の新本店が完成し5月にオープンしました。
中国労働金庫本店ビルが完成! ガラス張りの外観など
広島駅北、二葉の里5街区でデータセンター着工
広島八丁堀共同プロジェクト(仮称) 2015.05(Vol.1) 解体工事に着手!

201505roukin-7.jpg


6月
中区東白島で建設工事が行われていたトータテの「広島ガーデンシティ」が完成しました。
アストラムラインの西風新都線事業化の判断と市東部地区JR連続立体の見直し案が発表されました。
広島ガーデンシティ 2015.06(Vol.18) 竣工迎える
広島市 アストラム西風新都線延伸を事業化へ
向洋・海田市両駅周辺を高架化、16年着工へ 現地に行ってきました

201506totate-3.jpg


9月
JRの新型車両227系「レッドウィング」と広島シティネットワークがグッドデザイン賞を受賞しました。
可部線を含む227系『レッドウィング』投入拡大計画とグッドデザイン賞の受賞


10月
広島駅北二葉の里で高精度放射線治療センター「ハイプラック」が開業しました。
JR廿日市駅の橋上駅舎部分開業や可部線への「レッドウィング」乗り入れなど、交通に関する動きもありました。
広島がん高精度放射線治療センター合同ビル 2015.09(Vol.7) 来月開業
JR廿日市駅 橋上化工事 2015.10(Vol.7) ここにしか無い駅舎の誕生
大幅増加!可部線でも走りだした227系『レッドウィング』

201510jr227-3.jpg


11月
新白島駅のアストラムとJRの駅舎を繋ぐ連絡通路の上屋が11月末、完成しました。
新白島駅建設工事 2015.12(Vol.29) 通路完成!日没後の新駅の姿

201512hakushima-12.jpg


12月
エキキタに関する話題がありました。
しかしなんといっても中心はサンフレッチェ!年間優勝を果たしました!
広島鉄道病院新築工事 2015.12(Vol.7) 建物完成。開業日も発表
広島テレビ、エキキタに移転する新社屋の概要発表

201512edion.jpg


3月の新白島駅開業・新型車両の投入を初めとし、JRを取り巻く変化が非常に大きかったのが今年の一番の感想です。
中心となった広島駅の新しい跨線橋や新型車両と合わせて導入されたラインカラーなどにより、JRのイメージが一気に変わりました。
拠点となる西条駅や岩国駅の橋上化も進められ、これから現状よりずっとJRが地域の交通として存在感を増して来るのかということを感じさせました。


継続して工事が進められている広島駅自由通路や駅前B・Cブロックの変化はめざましい変化がありましたね。
改めて着工当時や計画決定の時の記事を見ると感慨深いです。
広島駅が凄いことに!
増床される広島駅商業施設の出店計画書公表!
広島駅改良工事 Vol.2 橋上駅新設
Bブロック地区解体工事 Vol.2 建築看板登場
Cブロック内建物、今月中にも解体着手。通行止めも開始。

2015年は広島にとってかなり大きな変革の年になったと思います。

まだまだ載せきれていない出来事もありますが、それらを書いていると年を越してしまいそうなのでこのくらいにしておきます。

来年はいよいよ南口B・Cブロックが完成します。
Bブロック西棟は193mの高さを誇りアーバンビューグランドタワーを上回り広島で最も高いビルになる予定です。

以下、竜王公園から広島市の夜景です。
201511ryuou-1.jpg
この画像は壁紙サイズになっております。(1920×1280, 約1.5MB)

201511ryuou-3.jpg


201511ryuou-2.jpg



お知らせとご挨拶。
明日元日の中国新聞に広島の高層ビルを特集した記事が掲載されます。
実はそこに広島の"ビル好き"として少しだけ私のコメントが載る事になりました。
興味のある方はご覧になってみてください。

最後になりましたが本年も大変お世話になりました。誠に有難うございます。
皆様のおかげで私自身も楽しみながら撮影とブログ執筆をすることができました。
私個人として今年は生活環境が大きく変わり更新頻度が減ってしまいましたが、2016年以降もなんとか時間を作ってブログを続けていくつもりです。
2016年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。良いお年を。
スポンサーサイト







「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

関連記事
  • 激変の2015年を振り返る(2015/12/31)


コメント

  1. | URL | -

    Re:激変の2015年を振り返る

    お疲れ様です。
    ビルなど新しくなって町の更なる発展に期待が膨らみますね。広島駅はかなり変わるみたいなので楽しみです。

    個人的にはサッカースタジアムの件が来年こそは進展してくれることを願っています。

  2. サンフレッチェ大好き | URL | -

    広島がリトル東京でい個性的で他都市が羨む発展を望みます。新な広島経済発展のコンテンツとして球場跡地に複合型スタジアム建設が出来れば幸ですね♪来季はカープサンフレッチェのW優勝を観たいです!

  3. はま | URL | FBs8N9rM

    ビルは増えても商業施設が増えませんね。
    地下街見てたら中心部までも減ってますし。

  4. むーばす | URL | -

    Re:激変の2015年を振り返る

    鯉党さま
    この一年、取材と更新を大変お疲れ様でした。本当に色んなことが前進した年になりました。
    特にジェイアール沿線の変貌は想像を超えています。緊急都市再整備の効果てきめんです。
    ぜひ来年はそれに引っ張られる形ででも紙八から大手町のラインが、オフィスビルの建て替え
    が進むことや、空港跡地などの活用に目処がつくこと、広島駅前は駅ビルと東郵便局、JR西
    広島支社ビルの建て替え計画の進展、シティホテルの進出などのニュースが出てくることを
    期待したいと思います。鯉党さまにおかれましては、無理せずマイペースでの更新をしていた
    だき、私たち読者の楽しみを作って頂けますと誠に嬉しく思います。どうか良いお年を〜。

  5. JUN | URL | -

    今年は余りコメント出来なかったのですが毎日読まして頂きました。

    お体に気をつけて来年も濃厚なレポート楽しみにしてます。

    よいお年を。

  6. スーパーフライャーズ | URL | -

    Re:激変の2015年を振り返る

    今年も沢山のレポートをして頂き、お疲れ様でした。
    地元が紆余曲折しながらの発展を感じながら見させていただきました。

    レポートをアップされ、見る方はいとも簡単に思えますが、実際にレポートされ、文章を
    添付されるのは大変な事だと痛感しております。
    これからも、お身体にご自愛されながら頑張ってください。

  7. タミー | URL | -

    取材・レポート、一年間、本当にお疲れ様でした。
    そして、本当にありがとう御座いました。
    現在、昨晩より、岡山のマンションに滞在しており、明日の早朝、広島の実家に帰省します。ブログを拝見すると、鯉党α様のコメントが記載されるとのことなので、中国新聞を読むことが出来ることが益々楽しみになってきました。

    来年も引き続き、無理の無い範囲で、生々しく広島の再開発事業などが進展して行く様子をこのブログで提供して下さることを非常に楽しみにしています。
    どうぞ宜しくお願い致します。

    鯉党α様、皆様、良いお年を!

  8. TOM | URL | -

    本当にいつも記事をアップしていただきありがとうございます!
    楽しみに拝見してます。
    とくにこのブログは、画像のアングルが好きでいつも保存させてもらってます。
    来年は、IKEAに中心街のオフィスビル、スタジアム開発の進展、そしてカープの優勝、サンフレの連覇を期待してます!来年も宜しくお願いします。

    よいお年を!!

  9. スーパーフライャーズ | URL | -

    明けましておめでとうごさいます。
    今朝の中国新聞を拝見しました。
    まだお若いのに観察力が素晴らしいですね。
    これからもレポートをよろしくお願いいたします。

  10. | URL | -

    鯉党さんまだ23歳だったんですね(笑)
    あなた大した男だよ。いつも気になるブログです。

  11. KATSU | URL | -

    Re:激変の2015年を振り返る

    中国新聞の紙面ですが、もう少し深く掘り下げた特集かと思って期待しましたがちょっとがっかりでした。
    しかし、鯉党さんの活動は益々グローバルですね。素晴らしいです。それと23歳の若さでこれだけこまめにブログを運営されていることに脱帽です。23歳の若さゆえのバイタリティーという面もあるのでしょうが。
    これからも応援していますので、無理されないよう、息長く情報発信を続けてください。
    今後も活躍を期待しつつ応援させていただきます。

  12. JUN | URL | -

    明けましておめでとうございます。
    中国新聞の記事読みました。
    鯉党αさんが私と同い年ということにビックリしました。
    今年も面白い記事楽しみにしてます。

  13. タミー | URL | -

    明けましておめでとう御座います。

    中国新聞拝見しました。

    >「見上げたときに力強さを感じるのが魅力」

    昨日、広島駅前のシティタワーを見た瞬間、ちょっと前に缶コーヒーのCMでもBGMで流れていたフランス映画「地下室のメロディー」のモダンジャズ風の音楽がよく似合う!と感じました。

    映画の始まりのシーンで、ジャン・ギャバンが扮する老ギャングが刑務所から服役を終え自宅に帰ろうとすると、高層ビルが建築中で、自分家がわからなくなってしまって「変わっちまったな!まるでニューヨークだ!」と呟きますますが、ニューヨークとは大袈裟ですが見上げて力強さを感じるのは確かですね!

    今年も宜しくお願い致します。

  14. | URL | -

    鯉党さんの中国新聞の記事読んでみたいです。
    遠方に在住なので読めないですので。
    ネットで見ることはできますかね?

  15. blk | URL | Zp5gm5qQ

    明けまして、おめでとうございます。

    旧年中はありがとうございました。
    今年もよろしくお願いします。
    2015年は激変の年でしたね。
    特に新白島開業は広島の交通網に激変をもたらしたと思います。
    あと、32年ぶりの新型導入なのは実は電車のみです。
    ディーゼルのJR型車両キハ120が芸備線で走ってますので。
    ただ、導入時も話題にならなかったくらいマイナーな話なので無理も有りません。
    RedWingでようやく國鐵廣島の返上でした。

    今年はいよいよB・Cブロックの完成ですね。
    広島駅前に激変が訪れます。
    楽しみですね。

  16. TOM | URL | 9ygIODjo

    ※14さん
    中国新聞に電話したら、140円+メール便代で一部購読できますよ!ホームページに電話番号載ってます。
    私も大阪住なんで、購入しました。

  17. 紙屋本通 | URL | XZxbvfPQ

    新年スタート

    本年も期待をこめて見に来ます。
    またよろしくお願いします。
    去年はエネルギーの芽が出た、出させてもらえた1年でした。
    JRには改善してほしい点、より良く出来る点が多数ありますが、シティライナー復活を含め広島に流れが来ているのは確かです。
    駅改良、ピッチを上げた置き換えは素直に予測以上でした。サンフレッチェも見事な優勝!
    本年はここからさらに大きく成長する年になってほしいですね。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://urbankoikoi.blog63.fc2.com/tb.php/1432-d9156351
この記事へのトラックバック


最新記事


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。