permanent-area

日本郵政が不動産強化 広島は

2015年11月22日 00:07

ご無沙汰しております。
ここ数日かなり忙しく全く更新できませんでした。

久々の更新はこの話題を。

【日本経済新聞】:日本郵政、不動産を強化 名古屋で11日に再開発ビル竣工(以下一部転載)

 日本郵政グループが全国の主要ターミナル駅前での不動産開発を強化している。東京と札幌の駅前ビルに続き、11日には名古屋駅前の再開発ビルが竣工。来年春に向け博多駅前の開発も進む。2017年度までに不動産開発に700億円を投じる方針で、不動産部門を収益源に育てられるかが経営安定のカギを握る。

 日本郵政グループは民営化後の07年から不動産開発を本格化。12年に東京駅前の旧東京中央郵便局跡地に「JPタワー」が開業したほか、札幌や大宮で再開発を進めてきた。「輸送手段の変化で生まれた遊休地を活用する」(日本郵便の野村洋不動産部長)狙いだ。

 郵政グループの大規模事業は名古屋、博多の駅前再開発で一段落する。次の候補とされる大阪や京都、広島の駅前再開発を成功させられるかが試金石になる。

(ここまで)


東証一部に上場した日本郵政が各地で不動産業を強化しているようです。
東京駅丸の内の目の前に2012年に竣工させた「JPタワー」を皮切りに、今月11日には名古屋駅前の再開発ビル「JPタワー名古屋」が竣工。
来年春には商業施設主体の「KITTE 博多」が開業します。
【公式】:JPタワー名古屋

「JPタワー名古屋」は高さ196m、地上40階、総延床面積は約18万平方メートルという巨大オフィスビルです。


こちらはJR博多駅前で進められている「KITTE博多」の外観。

201509kittehakata.jpg

核テナントには九州初出店となる「マルイ」が入居します。


郵便物を鉄道で輸送していた名残から、全国の駅前に老朽化した郵便局が残されており、それらが再開発されてこのように大きな話題となっています。
日経新聞の記事では
"次の候補とされる大阪や京都、広島の駅前再開発を成功させられるかが試金石になる。"
と締めくくられています。
これは日本郵便が記者に漏らしたものか、記者の予想か区別がつきにくいですが、
周辺で大規模再開発が同時進行し、自由通路開業と路面電車駅前線で今後大きく人の流れが変わる広島駅前の
「広島東郵便局」の再開発に大きな期待がかかりますね。

201511higashi_yubin.jpg



広島市のオフィス空室率は最新の9月のデータで3.9%と極めて低いレベルまで下がっています。
「JPタワー名古屋」のような超巨大ビルまではいかなくとも、100m以上のオフィスビルがふさわしいのではないかと思います。
業務・商業機能はもちろんですが、会議室や展示会のようなカンファレンス機能を持った建物が欲しいところです。
この点では西口にそのような施設が多く集まる岡山にも差をつけられています。
JPタワー名古屋は専用のHPまで作られているようです。


日本郵政は2016年度末の完成を目処に、西風新都に新たな広島の郵便処理施設を建設します。
東郵便局から一定の機能移管が済めば、ここの再開発が始動する可能性もあります。
今後は大注目です。
【建設通信新聞】:約44億の清水建設/新広島処理施設/日本郵便
スポンサーサイト







「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

関連記事
  • 日本郵政が不動産強化 広島は(2015/11/22)


コメント

  1. みやこびと | URL | -

    Re:日本郵政が不動産強化 広島は

    郵政やNTTなどの旧現業は一等地に物件を保有している場合が多いので、その開発の仕方には注目したいですね。地方の大都市の再開発はこれからの手法に期待です。広島にも福岡のようなリート法人の設立などがあればいいのですが、需要予測と資金集めは難しいのかもしれませんね。駅前ならビジネスとしてはオフィス需要がありそうですが、今までの実績がないことで見当がつきにくいのと供給先が見つからないのでしょう。広島の駅前はこれだけの再開発ですから、これから次第では集積が進むかもしれません。小規模な雑居ビルの再開発が進めばいいのですが。

  2. タミー | URL | -

    Re:日本郵政が不動産強化 広島は

    お忙しい中、ブログ更新お疲れ様です。

    >「次の候補とされる大阪や京都、広島の駅前再開発」これは日本郵便が記者に漏らしたものか、記者の予想か区別がつきにくいですが

     記事にする位なので、次の候補としての順番は妥当なところ言える様に思えます。

     駅前南口で進んでいるBブロック、Cブロックが来年度中には双方ともに完成の予定となっており現行で具体化している工事は一段落ですから、広電の駅前大橋線高架乗り入れ及びそれに伴う駅ビル建替えについての具体化も、との流れになりそれに呼応する形で東郵便局建替えの流れになることだと思われます。

     駅ビル東隣のイズミ所有のフタバ図書が入居しているビルも老朽化しておりそちらの方も気になります。

     イズミは本社を二葉の里へ移転新築、今年、商工センター付近に巨大物流拠点を建設し集中化を図り、ゆめタウン廿日市を開業、来秋に海島博跡にも新店舗を開業し一連の計画が一段落するようですからイズミの動きに注目です。

     これで営業基盤の確立と行きたいところですが、対抗するイオンが石内(西風新都南部)出店の計画が何やらパワーアップした様な報道がありこちらも気になるところです。
     
     エディオンは以前、「当面はCブロック完成に専念し、紙屋町本店本館の建替はその後」との報道がありましたね。

     その一方で、マツダはメキシコへの工場進出も順調で一連の設備投資も一段落とのことで、以前、「2017年3月期には無借金企業となる見込み」との報道あり、その報道以降も更に好調で、計画の上方修正を繰り返しており、業況に加え為替相場、株価の動向、更に現政府の法人税引き下げの動き、地方創生支援の為の強力な後押しから見ても、予定より早めに確定するものと思われます。

     トヨタの潤沢な資金力から近年「名古屋金利」と呼ばれる中京圏で広まっている超低金利現象とまでは到底行かないまでも、現在好調な自動車産業の景気に乗ってマツダも資金運用の時代に突入するので多角化による不動産事業の展開にも期待が持て、時期的にはぴったりで、可能性としては、イズミに加えマツダからの投資も現実性を帯びて来たといえるのではないでしょうか。

     各社それぞれに事情を抱えているとは思いますが、先陣を切ってAブロックに進出した福屋百貨店、駅構内に乗り込む広島電鉄をも含めて、オール広島+JR+JP+αとなれば広島駅南口もかなりの完成度で再開発が可能に成る様な予感がします。

     今後も期待を込めて見守って行きたいと思います。

     無理のない範囲で、取材、レポート宜しくお願い致します。

    楽しみにしています。


     

  3. | URL | -

    広島駅前のオフィスに需要がありますかねぇ。無いと思います。

  4. blk | URL | Zp5gm5qQ

    Re:日本郵政が不動産強化 広島は

    西風新都の拠点はまさに、広島再開発の布石みたいですね。
    やはり、やるとなれば最も再開発標的になりそうなのが好立地の東郵便局ですか。
    JPの中で広島の順番が何時回ってくるかにせよ。

  5. あーちゃん | URL | crs69p/.

    Re:日本郵政が不動産強化 広島は

    東郵便局ですが、駅前にオフィス需要が少ないようなら低層部は商業施設、中層部にオフィス、高層部はホテルで、せめて25~30階建くらいにはしてもらいたいですね。
    オフィス需要ですが、空室率が下がり続けており、紙八地区には新築物件の需要は十分あるのではないでしょうか。八丁堀共同プロジェクトが進んでいますが、高さ的には少し物足りないものがあり、私としては広銀本店が超高層に建て替えられることを密かに望んでいます。老朽化が進んでおり、周囲と比べてみすぼらしいですからね…(笑)

  6. | URL | -

    Re:日本郵政が不動産強化 広島は

    5街区の3棟全てに会議用の多目的ホールが併設されるのと
    支社ビルもコンベンション的な要素も検討していることからも
    将来的には広島駅周辺は広域ビジネス拠点となるでしょうね。
    その点からも駅前の一等地ですから超高層KITTEビルはあるでしょうね。

  7. 広島の使い | URL | L1ch7n1I

    これは難しい話かもしれませんね...
    駅前がオフィス的需要を持つことは間違いないのですが、広島の都心は紙八ですからね。都心の方にオフィスが持っていかれそうな気もします。以前あった都心エリアの昭和前期に建設された老朽化建造物火事のため、そういった建物の取り壊し、または改装工事が今後進んでいくことが予想されます。それで空いた土地にオフィス、みたいな風潮はありそうな気もします。
    しかし広島駅前は今や新都心と呼称されるほどですから郵政が新しく高層オフィスを建てるというのも十分考えられますからね。どちらに転ぶにせよ、オフィス供給が滞っている現状を打破するためにも高層オフィス建設は必須事項となります。以前コメントで書いたよう、100m以上の超高層オフィスなどの無茶ぶりは言いませんのでお願いですから80m以上のオフィスビル建設をして欲しい!というのが素直な心境です(笑)。

  8. | URL | -

    Re:日本郵政が不動産強化 広島は

    超高層型KITTE広島を楽しみにして頑張って仕事して待ってます。
    益々健康に気を付けて長生きしないといけませんね。

  9. | URL | -

    Re:日本郵政が不動産強化 広島は

    そうですね、100m程度の超高層KITTEなら充分考えられますね。
    複合であれば敷地の大きさからも150mいけば上出来ですね。

  10. | URL | xzfXrOoo

    Re:日本郵政が不動産強化 広島は

    紙八はバス、広電などの輸送力もなく、定時性もない交通機関でいかなければなりませんが、広島駅前なら、JR山陽線や新幹線といった大量輸送できる交通機関の集まるところなので、広島駅前にオフィスを沢山つくると、人気が出ると思います。
    BブロックとCブロックは商業施設や、タワーマンションといったいかにも郊外的なものなので、そのとなりに、高層オフィスを建てると、広島駅前はさらに活性化すると思います。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://urbankoikoi.blog63.fc2.com/tb.php/1411-5c3754f6
この記事へのトラックバック


最新記事