2015年11月08日 00:33
広島駅南口Cブロック地区市街地再開発事業は南口広場の東側の区画に計画されている大規模再開発計画です。
家電量販店のエディオンなどが入る地上11階の商業棟と地上46階の住宅棟が建設されます。
【NIPPO】:グランクロスタワー広島│広島駅南口Cブロック再開発事業
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:広島駅南口Cブロック地区市街地再開発事業
前回の状況です。
広島駅南口Cブロック再開発 2015.09(Vol.20) 高さ増す
11月に入っておりますが、写真は10月末に撮影したものになります。
広島駅南口広場西側から。


商業棟の駅前広場に面する部分が最上部まで到達しました。
完成時の雰囲気に近づきましたね。
広島駅の方に戻り、敷地の北側となるフタバ図書の前から。



一部が拡大してきました。
商業棟の北面であり、マツダスタジアムの観客をさばく歩行者デッキも兼ねます。
もう少し東(マツダスタジアム方面)へ進んで振り返ります。


この記事のトップ画像の角度です。
BブロックとCブロック、どちらがメインかわからない構図ですが、個人的に好きな角度です(笑)
商業棟の天井が確認できます。フィットネス&スパ「ゼクシス」が入る部分です。
住宅棟の様子です。
南西のBブロック側から撮影したものと、北東の愛宕踏切前から撮影したもの。



こちらも徐々に高くなってきています。10月末の撮影時点で15階辺りを構築中でした。
14階以上の分譲マンション部分に突入です。
こちらは新幹線口屋上駐車場から。

存在感を増してきています。新幹線の車窓からもかなり目立ちます。
少し足を伸ばして、東側の荒神陸橋の南詰付近から撮影してみました。


広島駅前で集中的に再開発が行われているのがよく分かる角度です。
こうしてみるとCブロックの商業棟の位置(駅前ロータリーに面する部分)に超高層ビルが建っていたら、景観的にもタワーが3本並んで綺麗だったでしょうね。
計画変更まではホテル棟としてシティホテルが入る高層ビルが当初予定されていたのですが、、惜しかった。
今回は以上です。なかなか撮ってすぐに更新できずにスミマセン。。
スポンサーサイト
「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)

関連記事
- 広島駅南口Cブロック再開発 2015.10(Vol.21) 住宅棟15階到達(2015/11/08)
コメント
| URL | -
別に更新しなくていいよ
( 2015年11月08日 08:19)
| URL | YG9ONXHE
Re:広島駅南口Cブロック再開発 2015.10(Vol.21) 住宅棟15階到達
鯉党様。アンチなど気にせずこれからもサイト運営頑張って下さい。
私みたいな広島離れて暮らしている者にとって故郷の話題や街の状況をリアルタイムで感じられる大変有意義なサイトです。これからも心より応援してまいります。
どうぞ、ご自身のペースでこれからも長く更新無理せず頑張って下さい。
( 2015年11月08日 08:34)
| URL | -
こうやって画像で見ると、商業棟だけでもかなりの存在感ですね。
あとは、どんなエディオンになるか楽しみです。
( 2015年11月08日 11:26)
| URL | -
Re:広島駅南口Cブロック再開発 2015.10(Vol.21) 住宅棟15階到達
エディオンもそうだけど、市場とかが入る新しい商業施設が
どんな感じになるのか楽しみ。
球場行く前の買い物が楽しくなりそう。
( 2015年11月08日 13:10)
ももたろ | URL | -
前に岡山の友人が、こべるんさんという神戸の再開発のブログに、イオンを自慢しに行ったら袋叩きにあい即アク禁になったようです。笑
さすが関西人は手厳しいです、広島の人は優しいんですかね?ここの管理人さんを見ててそう思います。
荒らしは即アク禁でもいいと思います、コメント欄が荒れるので
しかし凄いツインタワーですね、岡山じゃ一生見れない物件です。
高層ビルに関しては大阪以外では、広島が頭一つ抜け出した感がありますね
( 2015年11月08日 16:11)
yasu | URL | -
Re:広島駅南口Cブロック再開発 2015.10(Vol.21) 住宅棟15階到達
開業は再来年でしょうか。商業棟低層階はエディオンが独占するらしいですね。
地権者の愛友市場はどこに入るのか気になります。
個人的には近代的なビルの1階だけは昭和の古き良き時代の愛友市場そのものであってほしいです。
Aブロックの地権者(広島百貨)がエールエールA館の地下2階に押しやられているのをみるにつけ心配をしています。
マダスタジアムへの道すがら、ビールとつまみ・弁当を愛友市場で買ってカープを観に行くのは何よりの生きがいです。
( 2015年11月08日 16:23)
横浜県民 | URL | -
更新お疲れ様です。
Cブロックもようやく全貌が見えてきましたね。
おっしゃる通り商業施設がタワーならBブロックと合わせてトリプルタワーで景観的に連続性もあった様に思います。
ただ商業施設がタワーと繋がればまた違った印象になりそうですね。
ところで周辺の再開発の情報は無いんですかね、、
東郵便局とフタバもま情報無いですし。個人的には千福の看板のある三角地帯が気になりますが。
( 2015年11月08日 19:47)
| URL | -
郵便局の立て替えは、東京(180メートル級オフィス)から始まって、名古屋(200メートル級オフィス)、福岡(マルイなど80メートル級商業棟)が着工してますね。大阪もやっと動きだし160メートル級オフィスに決まりました。
広島は福岡くらいの地方都市なんで、超高層オフィスは難しいかもですね。
理想は、あの場所に150メートル級のオフィスですが…。
まず広島は、支店が集まるカミハチに超高層オフィスがほしいですね!
( 2015年11月08日 20:40)
| URL | -
失礼しました。
KITTE東京も200メートルオフィスでしたね!
( 2015年11月08日 20:45)
サンフレッチェ大好き | URL | -
Cブロックの話題でないですが、牛田のビッグウエーブの前JRの社宅が壊され広大な更地になってますが何が出来るかご存知の方いますか?
( 2015年11月09日 08:11)
| URL | -
Re:広島駅南口Cブロック再開発 2015.10(Vol.21) 住宅棟15階到達
福岡マルイが駅ビルと同じ60mということからすると
広島にあるオフィスビルの高さを考慮しても100mくらいは
いけそうですね。
駅前ということで150m近くいけば御の字ですね。
( 2015年11月09日 22:37)
| URL | -
Re:広島駅南口Cブロック再開発 2015.10(Vol.21) 住宅棟15階到達
航空法の規制だと、たしか博多駅周辺は45mまでだったと思いますので、
たぶん駅ビルもマルイも45mじゃないですかね?
( 2015年11月09日 22:59)
メソ | URL | -
JR博多シティは高さ60mですね。Wikipedia曰くですが。
( 2015年11月10日 00:32)
宇品在住 | URL | -
Re:広島駅南口Cブロック再開発 2015.10(Vol.21) 住宅棟15階到達
ネットショッピングが拡大する時代に果たしてエディオンとビックカメラの競合で共存出来るのでしょうか?どちらかが沈没してしまわないか心配です。オフィスや貸し会議室の需要ならまだあったのに、、また郵便局は上場を機に不動産の有効活用に乗り出しました。遠くない時期に計画されると思いますので、期待したいですね。
( 2015年11月12日 23:48)
| URL | .OSX/hrY
Re:広島駅南口Cブロック再開発 2015.10(Vol.21) 住宅棟15階到達
個人的には県庁の建て替えをしてもいいと思うけどね。
まぁ税金を使うとなると大変かな。。
( 2015年11月13日 21:57)
鐘梨 | URL | Gcracp5g
Re:広島駅南口Cブロック再開発 2015.10(Vol.21) 住宅棟15階到達
※14 宇品在住さん
>(Cブロックについて)オフィスや貸し会議室の需要ならまだあったのに
ありましたか?
Cブロックはオフィスやシティホテルを誘致する計画だったのが頓挫
もとい変更して今の形になったのをごぞんじでないんですか?
( 2015年11月14日 00:27)
| URL | -
Re:広島駅南口Cブロック再開発 2015.10(Vol.21) 住宅棟15階到達
お疲れさまです。
確かエディオンには家電以外の物も沢山おくそうですね。
ビックカメラ中四国旗艦店とは一味違うものにして、共存してほしいですね。
広島駅ビルにもルクアのノウハウが入るそうですし、北口には、オフィスやホテル、南口にはマンション、エディオン、福屋、ビックカメラ、そして広島駅ビルと賑やかになりそうですね。あとは、東郵便局の建て替えですね。あそこにJPタワーが立てば面白いですね。
( 2015年11月16日 19:57)
| URL | -
Re:広島駅南口Cブロック再開発 2015.10(Vol.21) 住宅棟15階到達
博多の駅ビルは高さ45mでしょうね。
60mだと隣のバスターミナルのビルの1.5倍近い高さに
なりますから。
( 2015年11月17日 13:10)
ももたろ | URL | -
前に福岡の知り合いのブログで60mはない55mだ!ってコメントを見ましたが、どうなんでしょうかね。45mの割には迫力がある気もしますし。
日本郵政の次の再開発予定は大阪、京都、広島だと新聞で見たのでJPタワーはいずれ建つでしょうね。
ちなみに札幌JPはオフィス主体で99mぐらい、北九州はマンション主体で90mぐらいなので広島は100m超えればって感じかもしれないですね
( 2015年11月18日 20:34)
| URL | -
Re:広島駅南口Cブロック再開発 2015.10(Vol.21) 住宅棟15階到達
近くのルートインが14階建で規格的に高さがだいたい40mちょっとですから、
それとの比較でみても45mですね。
( 2015年11月19日 14:06)
| URL | -
あの郵便局のあたりって規格制限ありましたっけ?
周辺のビルは結構高いのが多い感じがするのですが。
( 2015年11月19日 18:23)
Hiro | URL | -
Re:広島駅南口Cブロック再開発 2015.10(Vol.21) 住宅棟15階到達
福岡の話題は、どうでもいいかもしれませんが、建設した清水建設のホームページでは、50mと書いてあったので、皆さんの意見に近いでしょうね。航空法のからみでしょう。博多駅で5年かかっているということは、規模は、小さくても、広島は、何年かかるのでしょうか。
( 2015年11月19日 21:37)
サンフレッチェ大好き | URL | -
日本経済新聞に首都圏から九州への企業移転が増加しているとの事です。広島県、市は企業誘致の努力を本気で頑張ってもらわないと今回の駅周辺再開発で広島は終わってしまう
( 2015年11月20日 09:52)
| URL | -
Re:広島駅南口Cブロック再開発 2015.10(Vol.21) 住宅棟15階到達
いい加減管理人さんも不要なコメントは
拒否すればいいのにな。
なんか悪意を感じるね。
( 2015年11月20日 22:00)
コメントの投稿