--年--月--日 --:--
2015年09月01日 20:25
広島駅前Bブロックは中四国で最も高い52階建てタワーマンションや商業施設などを含む、広島市の大規模再開発事業の一つです。
10階建ての東棟は既存のパチンコ店を残した大部分をまず建設し、
完成した建物に移転させた後、残りの部分を建設する2段階施工が取られています。(→2段階施工概要)
全体の竣工は2016年6月の予定です。
【住友不動産】:シティタワー広島|52階建て最高層免震タワー
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:広島駅南口Bブロック地区市街地再開発事業
前回の状況です。
広島駅南口Bブロック再開発工事 2015.07(Vol.31) 20階を突破!
駅ビルASSEの6階から。


同じ角度で毎回撮影しています。この画角には入らなくなりました。
こうして撮影している間にもプレキャストコンクリートの部材がクレーンで吊り上げられていきます。
25~26階辺りを構築中です。


フロア数で言えばもうすぐ折り返し地点に到達します。
高さも既に100m近い高さになっており、これだけでも十分な迫力があります。
北側の道路には荷台にコンクリートのピースを載せたトラックが横付けされていました。
駅前通りが面する西側です。



足場の内側で外壁となるウォールの設置が始まっています。
不規則にスリットが入っていますが、ここが窓になるのでしょうか。オフィスになる4~7階部分です。
Cブロック商業棟の鉄骨建方もかなり進んでいます。
駅前大橋南詰交差点から。

完成時は現在の2倍の高さになります。
余談ですが、、

Bブロック南側の猿猴川に架かる「猿猴橋」。
鷲のブロンズ像等の装飾がなされていた戦前の姿に復元すべく、橋の改修工事が始まりました。
【若林新三WEBSITE】:「美しい川づくり」将来ビジョン
2016年度の完了を予定します。
Bブロック地区再開発工事は2016年6月の完了予定です。
スポンサーサイト
「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)

関連記事
- 広島駅南口Bブロック再開発工事 2015.08(Vol.32) 西棟まもなく100mへ(2015/09/01)
- 前のエントリーへ
- 広島駅南口Cブロック再開発 2015.08(Vol.19) 外壁モックアップ登場!
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 広島駅北口広場改良工事 2015.08(Vol.28) 大部分閉鎖で導線が大きく変化
- 前のエントリーへ
- 広島駅南口Cブロック再開発 2015.08(Vol.19) 外壁モックアップ登場!
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 広島駅北口広場改良工事 2015.08(Vol.28) 大部分閉鎖で導線が大きく変化
コメント
タミー | URL | -
Re:広島駅南口Bブロック再開発工事 2015.08(Vol.32) 西棟まもなく100mへ
ブログ更新お疲れ様です。
Bブロック、建ち始めると早いもので、もう中間点あたりとは!
業者さんのHPにある「光景(シーン)となる象徴(シンボル)」と本当になりつつありますね。
マンション等の不動産を供給する各企業さんのHPを拝見すると、それぞれの立場で広島の街づくりを真剣に考え、理想描き、それに向かって力強く歩まれている様子がよく伝わってきます。
日に日に変化して行く街並を観るのは本当に楽しみですね。
>Bブロック南側の猿猴川に架かる「猿猴橋」。
鷲のブロンズ像等の装飾がなされていた戦前の姿に復元すべく、橋の改修工事が始まりました。
猿猴橋の復元工事もいよいよ始まりですね!
そちらのHPを拝見すると、水上交通についても触れられていますね。「水の都広島」に相応しい素敵な企画だと思います。是非実現を目指して進めて頂きたいと願っています。
レポート楽しみにしています。
宜しくお願い致します。
( 2015年09月02日 05:34)
| URL | -
Re:広島駅南口Bブロック再開発工事 2015.08(Vol.32) 西棟まもなく100mへ
外部のメッシュシートがとても汚いですね。
広島の玄関口の看板現場なのでもっと誇りある選択をして欲しいものです。
( 2015年09月02日 07:53)
| URL | -
Re:広島駅南口Bブロック再開発工事 2015.08(Vol.32) 西棟まもなく100mへ
せっかく建物が新しくなっても、入るテナントが家電量販店やフィットネス、パチンコ屋と
ありきたりだしそれ駅前に必要か?ってものばかり。家電量販店はまだわかるけど。
( 2015年09月02日 09:30)
| URL | -
Re:広島駅南口Bブロック再開発工事 2015.08(Vol.32) 西棟まもなく100mへ
まあ、今までの土地柄の影響を引きずっているんでしょう。ただ、駅周辺一体の再開発が完了して、この辺一体の価値が大きく変わってくれば、後々入居テナントの質にも変化が起きるのではないでしょうか?
しばらくは様子を見ているのでしょう。
( 2015年09月02日 13:38)
鯉党α | URL | -
Re:広島駅南口Bブロック再開発工事 2015.08(Vol.32) 西棟まもなく100mへ
コメントありがとうございます。
誠に勝手ながら他都市との比較は記事の内容と違うこと、荒れる原因になることから削除させていただきました。
何卒よろしくお願いいたします。
( 2015年09月03日 12:45)
サンフレッチェ大好き | URL | kWDrN2vc
B、Cの開発が進につれマツダスタジアムよりの地区の古さが目立ってきました。新たにDブロックとしての開発はないものか
( 2015年09月03日 12:55)
yasu | URL | -
Re:広島駅南口Bブロック再開発工事 2015.08(Vol.32) 西棟まもなく100mへ
2チャンネルまがいの都市間競争による荒れがまた始まったかと思っていた矢先のコメントの削除。鯉党さんの快挙に敬意を表します。
( 2015年09月03日 14:01)
yasu | URL | -
Re:広島駅南口Bブロック再開発工事 2015.08(Vol.32) 西棟まもなく100mへ
シティタワー広島が100mに達し、パークハウス広島と同じくらいの高さになったのですね。
小生宅ベランダから両タワーとアーバンビュータワーを並べて、1ヶ月に1回撮影しています。
現在は同じくらいの高さとはいえ、写真でみるとパークハウスよりシティタワーの方が低いのです。
それもそのはず、駅から4km西からの撮影ですから。
完成時のこの3タワーの写真での高さがどのように変化しているか、数字で計算すれば分かるのでしょうがあえて計算はしません。来年の楽しみなのです。
( 2015年09月03日 14:38)
| URL | -
Re:広島駅南口Bブロック再開発工事 2015.08(Vol.32) 西棟まもなく100mへ
Google earth広島も3Dになってる。再開発済んだ頃に更新して欲しい。
( 2015年09月04日 21:32)
| URL | -
Re:広島駅南口Bブロック再開発工事 2015.08(Vol.32) 西棟まもなく100mへ
あれ、Google earth広島は元々3Dだったような?確かに広島駅北口のシェラトン広島とザ、広島タワーは平面写真だったのが3D立体になっているし、基町クレドも元々の3Dよりも更新されてよりハイグレードな立体地図にはなっていますけどね。
( 2015年09月06日 21:12)
| URL | -
広島駅から南の南区の5階の自宅からBブロックのクレーンと建物が見えて来ましたね。宇品のイオンからの帰り道で比治山にあるNHKの鉄塔の左側にクレーンが見えて来ました。存在感を感じます。
( 2015年09月08日 19:08)
はまっこ | URL | -
カープの試合、全国中継の時にMAZDAスタジアムを俯瞰する画面が時々あります。Bブロックの建物とクレーンの様子が映ります。かなり上に伸びて来ましたね。
( 2015年09月09日 16:22)
| URL | -
プロ野球の試合はもちろんですが、ワールドカップバレーの試合も連夜開催されているんですね
すげぇな広島
( 2015年09月10日 22:03)
あーちゃん | URL | crs69p/.
Re:広島駅南口Bブロック再開発工事 2015.08(Vol.32) 西棟まもなく100mへ
今日、鯉党様の足跡をたどってみました。
新幹線屋上駐車場、アッセ6階、福屋駅前店屋上、猿猴橋周辺等々。
条件の悪いなかでの撮影(狭い金網、ガラスの汚れ・反射)、大変ご苦労なさっておられることと思います。
Bブロックは28階、Cブロックは11~12回を構築中ですね。
なかなか現地へ行けないので、これからも楽しみにしております。
( 2015年09月13日 20:38)
コメントの投稿