--年--月--日 --:--
2015年01月02日 00:04

あけましておめでとうございます
旧年中も大変お世話になりました。
年が明けてしまいましたが14年は広島にとってかなり盛り上がった一年になりましたね。
振り返れば3月には広島南道路・広島高速3号線が開通しました。

【YouTube】:祝開通!深夜の広島南道路・広島高速3号線・2号線
広島市湾岸部が東西で結ばれたことにより、主に運送・物流に大きな影響を与えました。
ただ、平行する無料の一般道が同時開通したことにより、高速3号の利用は未だに芳しくないようです。
周辺の開発や利用促進施策に今年も期待したいですね。
それからなんと言っても外せないのは広島駅を中心とした開発状況です。
11月には12年から建設が行われていた新しい跨線橋が完成し、新しいコンコースの供用が開始されました。

【YouTube】:【定点観測】JR広島駅改良工事 24ヶ月間の「第1期工事」
別の駅と間違えたかのように見違えるほど美しくなりました。
広島駅に降り立つすべての利用者の目に触れるものであったこともあり、かなり注目度が高かったですね。
これがきっかけでラジオにも出演させていただくという一生の思い出も出来ました(笑)
駅の周辺では南口Bブロック地区の再開発ビルはいよいよ地上部が姿を現し始め、Cブロックは4月の着工から基礎工事が続けられています。
北口はペデストリアンデッキの建設も始まりました。
広島駅とも大いに関わりのある新型車両227系がついにお披露目になったのもある意味衝撃的な出来事でしたね。

「JRの年だった」と言っても過言ではありません。
極々簡単に2014年を振り返りました。
時に、西暦2015年
今年も広島の歴史がまた動きます。
3月14日、JR山陽本線とアストラムラインが接続する新駅、新白島駅が開業します。

アストラム開業以来待ち望まれていたこの結節点がようやく完成します。
山陽本線の沿線から最も早く紙屋町周辺へ移動できるルートが整い、広島の都市のあり方を変える可能性を持っています。
是非とも駅の完成まで、そして開業後の利用状況などを追いかけていきたいです。
また同じ日には先ほど触れた新型車両の227系がついに営業運転を開始します。
広島地区へは国鉄が民営化される前、およそ30年ぶりの新型車両です。
楽しみですね。
この他、不定期ではありますが追いかけていたトータテ広島ガーデンシティや、中心部で複数建設されている19階前後のマンションなどが竣工します。
JR西条駅の橋上化工事やJR横川駅の配線変更工事も完了を迎えます。
しっかりと見届けます。
緒方新監督になったカープは、全米級の右腕になった黒田が復帰するなどガチで優勝が狙える体制が整いました!
今年も応援に行きたいです。
最高の祝杯ができることを願ってます。
サンフレッチェはまたまたまたまた赤いチームに選手を引きぬかれ、高萩も退団するなど厳しい戦いが予想されます。
最低でも昨年以上の成績を残せるよう応援したいです。
スタジアム問題もこれから具体的な協議が行われようとしていますし、それを大きく左右するであろう市長選挙も4月に行われますので、注目したいです。
最後になりましたが、本年も広島のまちづくりをできるだけ丁寧に紹介できるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様と広島にとって2015年が良い年になりますように。
スポンサーサイト
「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)

関連記事
- 2015 今年の広島(2015/01/02)
- 前のエントリーへ
- マツダスタジアム7年目の進化
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 広島橋上駅新築他工事 2014.12(Vol.48)
- 前のエントリーへ
- マツダスタジアム7年目の進化
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 広島橋上駅新築他工事 2014.12(Vol.48)
コメント
TOM | URL | -
明けましておめでとうございます。
このブログと共に、昨年は広島の開発を色々と堪能することができました!ありがとうございます。
今年も、広島に素晴らしい開発のニュースが聞けるように、楽しみにしています!
大阪在住ですが、今年は甲子園にズムスタに行きまくりたいと思います。
今年も、素晴らしい記事を宜しくお願いします!!
( 2015年01月02日 01:15)
カープうどん | URL | -
Re:2015 今年の広島
明けましておめでとうございます。
いつも楽しく拝見させていただいておりました。
今年は3月下旬から京都に引っ越しなので、広島の変貌を生で見ることはあまりできません。
ぜひ鯉党様のブログで広島のことをチェックさせていただきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。
( 2015年01月02日 21:55)
広島の使い | URL | L1ch7n1I
新年明けましておめでとうございます。昨年は度重なる特報に胸踊らされた訳ですが今年も同じように胸踊らせる特報を楽しみにしています。特に新白島駅、白島地区の利便性向上にビジネス界だけでなく不動産系統が白島地区周辺を注目しています。今は余り大きい動きはないですが恐らくはマンションやオフィスの新築案が来年頃には提出、施行されていくのではないでしょうか。
なにはともあれ昨年は安佐南区における土砂災害がありました。今年はこのような大規模災害が広島のみならず、起こらないことを祈りたいです。また、被災された方々が一刻も早く戻りたい場所に戻れるよう、復興していくといいですね。2015年という年が素晴らしいものであるよう祈っています。
( 2015年01月02日 22:18)
タミー | URL | -
Re:2015 今年の広島
お正月、街を歩いて目に付いたもので最も印象に残ったのは、やはり「おかえりなさい黒田投手」と書かれた福屋八丁堀本店の垂れ幕です。今年のカープ、本当に楽しみですね。
7日から福屋駅前店でも見られるそうです。「地元の企業として」との福屋側のコメントも自然で嬉しいですね。
その駅前福屋(エールエールA館)隣のBブロックで話題になっていたパチンコ屋サさんの大きな広告ですが、緑色なのでケバケバしさが無く思ったよりは違和感を感じませんでした。Bブロックの建設も順調な様で楽しみです。
また、朝日会館跡地コイン駐車場のフェンスにあった大阪の物件の広告が、その広島駅前Bブロックのマンションの広告に変わっており、見苦しかった自動販売機は、江田島市の醤油屋さんで製造されたトビウオの出汁の自動販売機に差し変わっていました。
広島の街並に対して、なかなかの粋な計らいに感心しました。
今年もどんな街づくりが展開されるのか本当に楽しみです。
レポート楽しみにしています。宜しくお願い致します。
( 2015年01月04日 13:00)
コメントの投稿