2014年04月04日 20:26
先月、南区元宇品のグランドプリンスホテル広島で食事をする機会がありました。

グランドプリンスホテル広島は高さ約91m・地上23階建てのホテルです。
今回食事をしたのはここの20階にお店を構える日本料理店「なだ万」さんです。
【公式】:広島 なだ万
こんな機会も滅多にないのでカメラも持って行きました。
エレベーターを降りてまず飛び込んでくるのがこのシティービュー。

広島市中心部(大手町・平和大通り・基町・八丁堀)の高層ビルをまとめてみることができます。
その手前の宇品地区にはビッシリと中層のマンションが並ぶのも圧巻ですね。
少し西へ目を向けますと、元宇品の山の向こうに広島高速3号線「元安川大橋」が見えます。

この橋より向こう(奥)が3月23日に開通した区間ですね。
こちらは東側。

広島高速3号線の高架がマツダの工場の敷地内を真っ直ぐ貫いています。
左側のアーチは「宇品大橋」で、桁橋としては日本最長のスパン長を誇ります。
その先は仁保ジャンクションです。

道路が交わっている部分はマツダの工場の排気塔に隠れていますが、海側に広島大橋と海田大橋が伸びているのが分かります。
面白いですね。
さらに右側、方角で言えば東側や南側の瀬戸内海は、十分見えていたのですが撮るのを忘れていました。。
肝心の食事の方ですが、もちろん美味しかったです。
瀬戸内海らしい海の幸を使った料理を、久々にゆったりとした雰囲気で楽しむことができました。
なんと言っても目の前に広がる穏やかな瀬戸内海とそこに浮かぶ島々を眺めながらの食事は特別でしたね。
アクセスに多少難がありますが、こういった楽しみ方もできる広島市。
改めていい街だなと思いました(^_^)
【公式】:広島 なだ万
スポンサーサイト
「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)

関連記事
- プリンスホテル20階から臨む広島市(2014/04/04)
コメント
のーてんき | URL | -
広島のホテルのなかではアクセスが悪いホテルの筆頭(?)ですが、
ここは、それをカバーできる魅力があるホテルですね
瀬戸内海の多島美、都会的な夜景、元宇品の自然が楽しめるのと
宮島へホテル前の桟橋から行けるアクセスのよさがあり
欧米人観光客からの評判が高いのも分かるような気がします
最初は、こんなところに超大型ホテルを造って大丈夫なんかいな?と思っていましたが、
ここにホテルを造ると決断した人は、地元民には分からない価値や魅力を感じてたんでしょうね
実際、このホテル開業をきっかけに元宇品地区が賑やかになりましたし
( 2014年04月05日 09:16)
コメントの投稿