category-area

スポンサーサイト

--年--月--日 --:--

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。




「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

関連記事

フタバ図書とローソンが提携 広島駅前店内へ1号店

2014年09月23日 21:54

コンビニチェーンのローソンと広島を地盤とする書店のフタバ図書は複合書店とコンビニエンスストアの一体型店舗を展開していくことで合意し、包括業務提携を締結しました。
その第一弾として、広島駅南口に店舗を構える「フタバ図書GIGA広島駅前店」の1階を改装したローソンの新店舗が、10月23日にオープンします。

【MSN産経ニュース】:ローソンが広島駅前に「書店コンビニ」 地場大手のフタバ図書と組む(以下転載)

 ローソンは22日、広島県内を中心に約60店舗を展開するフタバ図書(広島市西区)と業務提携を結んだと発表した。提携事業の第1弾として、JR広島駅前で既存の書店と一体型のコンビニエンスストアを来月23日に開業する。

 1号店は、フタバ図書の旗艦店「フタバ図書GIGA広島駅前店」の道路に面した1階部分を改装してオープン。書店側とローソン側を結ぶ入口を設け、フタバ図書の営業時間内は行き来することができる。

 同店は書籍、CD、ゲーム、DVDの新品やレンタル、中古品買い取り販売に加えネットフェなども併設した「複合書店」。そこにローソンが加わることで、来店客の利便性を高めるのが狙いという。

 今後は、主に広島県内で同様の書店一体型ローソンを増やし、来春までに5店舗、3年間で20店舗まで拡大することを目指す。

 ローソンは「インフラやノウハウを相互活用してサービスを強化し、『未来型書店コンビニ』として支持される店作りを進化させたい」としている。

(ここまで)

201409futaba-image.jpg
店舗イメージ(フタバ図書・ローソンより)

【ローソン】:複合書店とコンビニエンスストアが一体となった「未来型書店コンビニ」オープン
【フタバ図書】:フタバ図書とローソンの初めての取り組み「ローソン フタバ図書GIGA広島駅前店」


確かに先日通った時に1階の入口付近を改装してましたよ。
イメージ図ですでに把握できる方も多いと思われますが、改めて一体型ローソンはここにできます。

201409futaba-lawson-2.jpg

赤い丸で囲んだ部分です。


Cブロックの広島駅側から。

201409futaba-lawson-1.jpg
(5月撮影)



思わぬ展開となりましたね。
県内を中心に来年春までに5店舗、3年間で20店舗まで拡大させるとのこと。
ここ最近書店の中にカフェが併設されるのは少しずつ増えてきましたが、それとはまた違ったニーズに応える店舗になりそうですね。
元々付近にコンビニが少なかったですし、相乗効果に期待したいです。

ちなみにこの周辺にはすでに南口広場の西側「広島東郵便局」内にある"ポスタルローソン"や、
マツダスタジアム近くに2店舗ある"カープローソン"など、他とは少し違ったローソンが多く見られるようになりそうです(笑)

201404stadium-12.jpg
ローソン広島南蟹屋二丁目店(画像左下)




「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

スポンサーサイト



関連記事

"東急ハンズの上"にサロンシネマが移転 映画館復活

2014年06月26日 22:00

既にご存じの方もおられるかと思います。
かつて広島東映・広島ルーブルが入居した広島東映プラザビル8階(1~7階は東急ハンズ)に、
序破急が運営する「サロンシネマ」が、現在の鷹野橋から移転することが分かりました。
閉館時の2スクリーン計436席から約230席まで減らし、ゆったりとした座席空間を確保します。
デジタル映写機なども導入し、今年9月中旬のオープンを予定するとのこと。

【中国新聞】:サロンシネマ 八丁堀に移転
20140624saloncinema_chugoku-np.jpg
(2014年6月24日付 中国新聞朝刊紙面より)


201406tokyuhands-1.jpg


東急ハンズのあのビルに、映画館が復活します。
最高な立地ながら東映の閉館以来使われないでいたのは非常にもったいないと思っていました。
「八丁座」、「シネツイン本通り」と、序破急が運営する映画館が八丁堀周辺に集中する事になり、連携してPRがしやすくなりますね。

東映プラザビルへ移転しても、やはりアート系作品や自主制作映画の上映が中心となるようです。
年に1,2回程度しか映画館に行かない私が言えたものではないのですが、
街なかで広く支持され定着していくためには、郊外シネコンで上映するような一般の映画も積極的に上映してほしいです。
それでは郊外のシネコンに勝てずに今の現状があるのは承知の上ですが…。

近年では都心回帰の動きも見られます。
序破急が運営する映画館が八丁堀に集中することになるので、それぞれの映画館ごとにターゲットを絞った映画を上映するようにすれば面白いのではないでしょうか。("サロンシネマは若者向け"とか)




「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

関連記事

全国3店舗目の『ハンズカフェ』が来月オープン!

2014年06月17日 21:09

201406tokyuhands-1.jpg



記事にするのが遅くなりました。
東急ハンズは中区八丁堀の広島店をリニューアルし、「ハンズカフェ」7月17日にオープンさせることを明らかにしました。
ハンズカフェは東急ハンズが直営で行うカフェで、渋谷店(東京)、梅田店(大阪)に次ぐ3番目の店舗になります。
またその他に、自分の手づくり作品を展示・販売できる「ハンズ・ギャラリーマーケット」や、手軽に完成度の高い作品づくりに取り組める「HANDS Fab」なども展開される予定で、
"ハンズならではの特別な時間が過ごせる場を提供したい"としています。

【東急ハンズ】:東急ハンズ広島店2Fリニューアル "ハンズカフェ"が7月17日(木)にオープン! ~特別な時間が過ごせる場へ~

広島店のページにはリニューアル後のカフェのイメージも掲載されていました。
【東急ハンズ広島店】:7月17日(木) 2Fリニューアル! 


こちらは先日広島店の入口前から撮影したもの。

201406tokyuhands-2.jpg


公式ページを見ると広島独自の素材を使ったメニューも登場するようです。
全国3番目の店舗ということですし、ありがたい事ですね。


今日からちょうど一ヶ月後の、7月17日オープン予定です。



「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

関連記事

広島に復活したHMVの外観

2014年05月05日 22:15

ゴールデンウィーク終盤。いかがお過ごしでしょうか。
更新が2日開いてしまいましたが、今日はこちらの話題を。

201404hmv-4.jpg


4月25日に本通りにオープンした、HMV広島本通店に先日行ってきました。
【HMV店舗情報】:HMV広島本通


何度かこのブログで取り上げているように、老舗おもちゃ店の「マルタカ」跡への出店です。
本通りに面する部分の上部には大きな"HMV"の看板が新たに取り付けられ、商店街の雰囲気も少し変わりました。


201404hmv-3.jpg

店内の写真はさすがに撮れませんが、大部分が白で統一された綺麗な内装でした。
以前サンモール内にあった時は黒とピンクでダークな印象でしたが、180度変わりましたね。
そのサンモール時代に比べ店舗面積は約半分になったようですが、路面店としては日本最大だそうです。
むしろマルタカ時代のイメージが強かったので、"このビルこんなに広かったのか"と思ってしまいましたね(笑)

150人を収容できるというイベントスペースも見てきましたが、さすがにあのスペースに150人入ると人口密度はかなり高くなりそう…
2階へ上がって左手の「マチカフェ」スペースは売り場とは印象を変えて茶色系の落ち着いた雰囲気でした。

全国でも珍しい存在となったHMV広島。CD販売だけでなく、イベントや憩いの場として本通りの一角を担うお店になって欲しいですね。


201404hmv-1.jpg




「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

関連記事

HMV広島の概要 地域密着!カフェ併設!

2014年04月04日 21:32

4月25日に本通り商店街の「子供百貨店マルタカ」跡にオープンする
HMV広島本通店の概要が明らかになりました。
広島出身アーティストコーナーの常設やカープとのコラボグッズの販売の他、
イベントスペース、ローソンチケットを扱うチケットカウンター、さらにはカフェスペースも併設するようです。
(コメントでまささんに教えていただきました。ありがとうございます。)

【HMV店舗情報】:HMV広島本通

hmv_hiroshima-image.jpg
(画像出典:上記公式ホームページより)

【Musicman-NET】:HMV広島本通4/25オープン、カープとのコラボなど地域に密着した店舗づくりを展開


もはや単なるCDショップでは無いですね。
単なるCDショップでは生き残れないということなのでしょう。
カフェスペースが併設されるとは驚きましたね。
ローソン店舗ではレジの横にコーヒーマシンを置いて挽きたてのコーヒーを提供する「マチカフェ」というサービスを行っていますが、
これが本通りのHMVの店舗でも楽しめるようになるとのことで、全国でも初めての試みになるようです。
【ローソン】:マチカフェ MACHI café

イベントスペースとしても150人を収容する専用のスペースが設けられ、幅広いイベントが開催されるようです。
オープン日には元カープの山本浩二さん、前田智徳さんがゲストとして登場するようですね。

これから本通りのド真ん中のスポットとして期待が膨らみます。



「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

関連記事


最新記事


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。