【お知らせ】ブログを移転いたします。

2016年09月20日 00:05

いつもご覧いただいている皆様。

ありがとうございます。
鯉党αです。

以前より告知させていただいておりました、ブログの移転についてお知らせいたします。

広島市のまちづくりを取材し紹介するこのようなブログを始めて7年以上になりました。
おかげさまで、いろいろな所で認知していただけるようになりました。
私としては広く広島の再開発に興味を持っていただいて、まちづくりの面白さを知ってもらったり
実際に市民の声としてまちづくりがいい方向に反映されるようになれば嬉しい限りです。

今後もこういった活動を続けていくためにも、URLの独自ドメイン化を行い
"fc2のブログ"ではなく、"鯉党αのブログ"として提供したいと思っておりました。
スマホで表示した際のレイアウトの改善も合わせて行いました。

まだ不完全なところもあるのですが、
記事の移行の関係で、引き伸ばせば伸ばすほど作業量が増えますます公開が遠のいてしまいそうだったので、
本日9月20日、移転を行います。


新しいブログはこちらです。

AND BUILD HIROSHIMA(アンドビルド広島)
http://ab-hiroshima.com/


お手数をおかけします。

今後はより充実した広島の再開発情報を提供していきたいと思っておりますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。



「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

スポンサーサイト



関連記事
  • 【お知らせ】ブログを移転いたします。(2016/09/20)

カープ優勝に、街中お祝いムード

2016年09月15日 19:48

201609carp2-4.jpg




9月10日、我が広島東洋カープがリーグ優勝を果たしました。
夢では無かったですね(*^^*)


四半世紀ぶりなので、もう少し余韻に浸りたいと思います。
優勝の翌日にあたる、9月11日(日)に繁華街を歩いて、カープ優勝の「証拠」を集めてきました。
あらゆるお店で優勝セールや記念の飾り付けが行われておりました。
ごく一部になりますが、いくつか写真を紹介します。


まずは広島駅。

201609jr227carp-2.jpg


201609carp2-2.jpg

前回紹介した2階改札内コンコースと、タクシー乗り場が面する南口1階駅ビル「アッセ」です。
この他、新幹線から在来線・南口に乗り継ぐ改札の前に設置された大型モニターにも、優勝を祝う表示が定期的に流れています。


八丁堀に移動しました。

201609carp2-3.jpg

上屋が特徴的な、えびす通り商店街の様子です。
シンプルに祝優勝 V7というバナーが設置されています。


続いて、金座街商店街

201609carp2-5.jpg

おおー!
バナーに加えて大きくて真っ赤な垂れ幕が非常に目を引きます。
商店街を歩く人々も記念撮影をしていました。


本通商店街に向かう前に、パルコ前を通ります。

201609carp2-6.jpg




前日、喜びを皆で爆発させて盛り上がった場所ですね。
撮影したのは夕方ですが、まだまだ人が多かったです。


本通商店街です。

201609carp2-7.jpg

「カープ優勝おめでとう!感動をありがとう!」シンプルにこの垂れ幕が掲げられています。

3つの商店街の中では、金座街が一番好みです。
真紅でどこかレトロ感も感じられるバナーに感動しました。



本通り商店街には他にも人気を集めるスポットがありました。

201609carp2-8.jpg


201609carp2-9.jpg

現在建て替え工事に向けた準備が行われている、「旧アンデルセン本店」です。
優勝までの今シーズンの軌跡が描かれた大きなボードが展示されています。
優勝前からマジックのカウントダウンを行っていました。
記念撮影をする人が本当に多かったです。


本通の記念仕掛けはもう一つあります。

201609carp2-10.jpg


201609carp2-11.jpg

優勝の後、上屋のライトアップが赤色に変わりました。
近年実施した改修によりLED化され、様々なことができるようになりました。


再開発計画が進み始めた紙屋町「サンモール」

201609carp2-12.jpg



そして、何と言っても外せない広島そごう

201609carp2-13.jpg

そごうの外壁の模様は、「鯉城」とも呼ばれる広島城にあやかり、鯉の鱗をモチーフにしています。
ようやくここに「カープ優勝」を祝う懸垂幕が掲げることができました。


最後は、帰り際に新白島駅で撮影したものです。

201609carp2-1.jpg

アストラムライン駅構内のLED発車標に
「カープ優勝おめでとう!」と定期的に表示されています。
おそらく新白島駅だけでなく、どの駅でも表示されています
公式に発表されているものではないので、ご覧になりたい方はお早めに行った方が良いと思います。


文字通り、街中がお祝いムード一色となっている広島市内の様子でした。
またこの熱を後押しにして、まずはクライマックスも突破してほしいですね。



「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

関連記事
  • カープ優勝に、街中お祝いムード(2016/09/15)

【予告】9/20 ブログ移転・リニューアルを行います

2016年09月15日 00:09

201609iten.jpg




突然ではありますが、当ブログの再開発計画を発表させていただきますッ。

致命的な障害等があったわけではありませんが、管理面や表示の仕方で小さい不満はいくつかありました。
このまま一つずつ直していくくらいなら、新しいところで一から作ったほうが今後のためにも良いのではないかと思うところもあり
この夏からようやく引越し作業を進めていました。
そろそろFC2ベースでなく、独自ドメインが欲しいとも思っていたので、
移転・リニューアルを決めた次第です。


予定としては来週の祝日明け、
9月20日(火) 0:00
この日時に新しいブログのURLを公開させていただこうと考えております。

いつもご覧になってくださっている皆様には、大変お手数をおかけしますが
もっと見やすく充実したコンテンツを今後も提供させていただきますので、
何卒、お気に入りの変更など、どうか宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m



「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

関連記事
  • 【予告】9/20 ブログ移転・リニューアルを行います(2016/09/15)

祝竣工!広島駅南口Bブロック再開発 2016.09(Vol.46) <地上・外構編>

2016年09月14日 07:00

201609bblock2-10.jpg




広島駅前Bブロックで行われてきた市街地再開発工事が、2016年8月末で完了し晴れて竣工しました。
地上52階建てで分譲マンションや家電量販店等が入る西棟と、
商業施設や駐車場で構成される10階建ての東棟で構成される施設です。
9月14日には西棟の地下2階~地上3階に家電量販店大手「ビックカメラ」がオープンします。
【住友不動産】:シティタワー広島|52階建て最高層免震タワー
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:広島駅南口Bブロック地区市街地再開発事業


カープの優勝という、歴史的な出来事をはさみ間隔が空きました。
Bブロックの竣工を、地下編、地上・外構編、デッキ編の3部に分けて紹介していく予定です。
祝竣工!広島駅南口Bブロック再開発 2016.09(Vol.46) <地下編>


<地下編>の最後に紹介した、施設南西側の階段から地上に上がります。

201609bblock2-8.jpg


201609bblock2-2.jpg


201609bblock2-4.jpg

非常に複雑な構造になっています。
階段の上部はオフィスとホテルのエントランスが、それぞれ別々に設けられています。


ここから見上げる西棟「シティタワー広島」。

201609bblock2-5.jpg

工事中は絶妙に叶わなかったアングルです。
まず高い…!そして何通りものカーテンウォールが折り重なっている様でカッコいいですね。


ここから東に向けて走る敷地南側の市道が、2年以上の時を経て通れるようになりました。

201609bblock2-6.jpg


201609bblock2-3.jpg


201609bblock2-1.jpg

南側には「シティタワー広島」居住者向けの車寄せや、専用の駐車場入口があります。


猿猴橋の方には行かず、敷地西側を広島駅の方に進んでいきます。

201609bblock2-7.jpg


201609bblock2-9.jpg

<地下編>で見ていた、ビックカメラ入り口上部の隙間を地上から見ている構図です。
この時はまだ店内のシャッターが降りている状態ですが、オープンすれば店内の様子が見えるようになりますね。
ビックカメラ広島駅前店は今日9月14日、午前10時オープンです。
【店舗一覧】:ビックカメラ 広島駅前店


敷地北側へ。

201609bblock2-11.jpg


201609bblock2-13.jpg


201609bblock2-12.jpg

ここから見るCブロック再開発ビルも新鮮ですね。
両地区新しくなっているため、この付近は再開発前の面影が全くありません。
1枚目の右手が、ビックカメラの入り口、
その隣が2枚目の場所です。
ビックカメラとは別のテナントが入りますが、中はまだ空っぽでした。
まだ出店していない再開発前のお店、、、もみじ銀行でしょうか?


東棟の近くまで移動しました。

201609bblock2-16.jpg


201609bblock2-15.jpg


201609bblock2-14.jpg

再開発前に営業していたチケット店などもここに入るようですね。
ここから見上げた姿も凄い…。何の要塞でしょうw

<地上・外構編>は以上になります。
次回は3枚目の画像の階段を登り、2階デッキレベルへご案内します。




「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

関連記事
  • 祝竣工!広島駅南口Bブロック再開発 2016.09(Vol.46) <地上・外構編>(2016/09/14)

JR西日本、駅・車両でカープ優勝祝う

2016年09月13日 19:44

201609jr227carp-10.jpg




カープが25年ぶりにセ・リーグ優勝を果たしました。
市内のあらゆるお店が「カープ優勝セール」を開く中、JR西日本も優勝のお祝いということで特別な試みを行っています。
【スポーツニッポン】:V翌日からカープ坊や電車走る 行先にキャラクター出るのは日本初


あれ、見覚えがあるような無いような(笑)

方向幕がフルカラーLEDになった新型車両227系「レッドウィング」において、
種別表示に「カープ坊や」を表示して運行を始めました!

優勝翌日の日曜日に少し見てきました。

201609jr227carp-4.jpg


201609jr227carp-3.jpg

広島駅にて。
本当に表示されてる!!
ドット絵チックではありますが、方向幕に表示していることを考えると十分綺麗です。


岩国行き。

201609jr227carp-5.jpg


201609jr227carp-6.jpg


201609jr227carp-9.jpg

かなり目を引きます。
ましてや優勝の余韻残る広島ですので、多くの方がこの表示にスマホのカメラを向けていました。


201609jr227carp-11.jpg


201609jr227carp-12.jpg

フルカラーLEDだからこそなせる技ですね。

この表示は1週間限定だそうですので、お早めに。
1週間でやめるのは勿体無いので、臨時列車「赤ヘル号」での種別表示として常用すればいいのにと思います。
坊やを少し左にオフセットして、右側に「臨時」とか表示させればそれらしくなりそうではありませんか?



車両だけでなく駅の中にも優勝のお祝いを垣間見る事ができます。
こちらは新白島駅。

201609jr227carp-7.jpg


201609jr227carp-8.jpg

新白島に限らず、多くの駅でこの垂れ幕が設けられていました。


そして、本拠地マツダスタジアムの最寄り駅でもある広島駅のコンコース。

201609jr227carp-1.jpg


201609jr227carp-2.jpg

今後の自由通路工事で拡張される場所に、大きな「V7」の文字が。
たくさんのメッセージが書かれていました。

一段と、優勝した実感が湧いてくるものです。


【Flickr】:2016/09 227系 「カープ坊や」



「広島ブログ」に参加しました!
クリックにて応援をよろしくお願いします(^_^)
広島ブログ

関連記事
  • JR西日本、駅・車両でカープ優勝祝う(2016/09/13)


最新記事